STORES には大きく分けて二種類の設定方法があります。送料詳細設定(初期設定)と送料一律設定 です。
目次
送料詳細設定
初期設定は送料詳細設定になっています。
配送先の都道府県ごとに送料を変更したり、アイテムごとに異なる送料を設定することが可能です。
設定方法
1. 「機能を追加」より「送料詳細設定」がONになっていることを確認
2. 「ストア設定」より「送料設定」を選択
3. 基本設定より、送料パターンを設定
発送手段の名称はお客様からは見えません。
こちらで都道府県ごとに送料を設定することが可能です。
4.送料の計算方法を設定
商品を複数購入された場合、どのように送料を計算するか設定する機能です。
詳しくはこちらをご参照ください。
5. 「アイテム登録ページ」よりアイテムに送料を紐づける
アイテム編集ページを開く
販売設定の項目からプルダウンで設定した送料を選択し保存
6. その他オプション設定
送料無料設定
発送手段やアイテム個数に関わらず、「購入金額○○円以上は送料無料」となるよう設定をする事ができます。
発送手段に関係なくすべての場合に適用されるため、特定の発送手段の場合は送料無料にしないといった設定はできません。
一括設定
登録しているすべての商品に発送手段を一括設定することができます。
すでに発送手段を選択している場合でも上書き更新されますので、ご注意ください。
送料一律設定
全商品・全国一律で同じ送料を設定できます。この設定の場合、複数購入された場合も一律の送料となります。
設定方法
1. 「機能を追加」より「送料詳細設定」をOFF
2. 「ストア設定」より「送料設定」を選択
3. 送料を入力
送料無料設定を行うことで、複数購入を促すことができます。