メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES ネットショップ | よくある質問」内にある記事が検索できます。

【ストアデザイン】アイテムパーツとはなんですか?

ストアトップページに、指定したアイテムのみを表示することができます。

新着、オススメ、再入荷アイテム等をピックアップしたり、カテゴリーごとにアイテムを表示することができます。
※アイテム編集から、アイテムを非公開状態にしている場合、アイテムは表示がされません。

 

アイテムパーツの追加方法

背景フレームについて

背景フレームの設定方法

 

アイテムパーツの追加方法

1 ダッシュボード[ストアデザイン]を押下
2 遷移後の画面右下[パーツ編集]を押下
3 パーツを表示したい位置で吹き出しの[+マーク]を押下
※追加位置の変更・削除は上下ボタン・またはゴミ箱ボタンで対応することが出来ます。
4 メニュー内からアイテムを選択し[EDIT]を押下
5

種類を選択し、アイテムを選択

アイテムパーツの追加方法.png

<種類について>
・すべて:全商品を表示します。
※「すべて」は1パーツしか追加できません

・新着:新着順(登録順)に商品を表示します。

・カテゴリ:選択したカテゴリ内のアイテムを表示します。
※選択できるのは大カテゴリのみとなります

・カスタマイズ:選択すると「カスタマイズ」の項目が表示され、好きなアイテムをピックアップして表示します。
並び順も自由に変えられ、ドラッグで移動も可能です。
6

タイトルの有無を選択

アイテム一覧に見出しをつけることができます。

7 表示アイテム数を選択
「新着」や「カテゴリー」を表示する場合は、表示数を1〜6個まで指定できます。
8 レイアウトを選択
アイテムのレイアウトデザインを選択できます。
9

画面右下の[編集を完了]を押下

10 画面右上[デザインを保存]を押下

 

背景フレームについて

カテゴリページやアイテムページでの背景フレームは、ストアデザインにて「すべて」を選択されている「アイテム一覧」パーツを設置した場合「アイテム一覧」パーツでの背景フレーム設定がそのまま反映されます。

「すべて」を選択されている「アイテム一覧」パーツをトップページに表示しない場合、別パーツの背景フレームを外していてもカテゴリページやアイテムページは背景フレーム(白枠)が適用される仕様です。

 

背景フレームの反映方法

1 ダッシュボード[ストアデザイン]を押下
2 遷移後の画面右下[パーツ編集]を押下
3 パーツを表示したい位置で吹き出しの[+マーク]を押下
4 メニュー内からアイテムを選択し[EDIT]を押下
5

種類[すべて]を選択

背景フレームの反映方法.png

6

背景フレームの有無を設定

背景フレームの有無.png

7 画面右下の[編集を完了]を押下
8 画面右上[デザインを保存]を押下

 

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください