メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES ネットショップ | よくある質問」内にある記事が検索できます。

【Googleで集客】不承認になったアイテムの対応方法を教えてください

STORES からGoogle Merchant Centerに連携したアイテムが、Googleによって「不承認」と判断される場合があります。

その際の対応方法は下記のとおりです。

1 不承認となった理由をGoogle Merchant Centerの管理画面にて確認
2 STORES のダッシュボード、またはGoogle Merchant Centerの管理画面で、ストア情報・アイテム情報を修正
3

STORES のダッシュボードで、対象アイテム編集ページ内

オプション > Googleで集客 > このアイテムを連携する にチェックを入れる(不承認となった場合は自動でチェックが外れています)

不承認になったアイテムの対応方法.png

 

不承認の理由が「ブランド」に入力された内容の場合

「Googleで集客」ではGoogleでの掲載可能性を高めるために GTIN(JAN/EAN)形式のバーコード設定を強く推奨しています。

 

未設定の場合は掲載可能性が下がってしまうことを防ぐため、代わりにGoogle Merchant Centerの設定項目である「ブランド」に STORES ネットショップ のストア名称を一律で連携しています。

ですが、仕入れ商品には本来、製造ブランド名を入力いただく必要がありますので、これによって不承認となる可能性があります。

その場合は、Google Merchant Centerの管理画面で「ブランド」の設定を修正いただくことで解消できます。(STORES のダッシュボードでは「ブランド」を設定できません)

 

以下の手順にて登録をお願いいたします。

1

ダッシュボード内Googleで集客ページ「連携中の商品」を押下

2 Google Merchant Center管理画面「すべての商品」ページに移管するので、編集したいアイテムにカーソルを合わせ鉛筆マークを押下
3

商品編集から、ブランドを編集

4

STORES のダッシュボードで、対象アイテム編集ページ内

オプション > Googleで集客 > このアイテムを連携する にチェックを入れる(不承認となった場合は自動でチェックが外れています)

スクリーンショット 2024-04-16 14.27.06.png

 

不承認の理由が文字入りの画像の場合

画像内に文字やストアロゴが入っている場合、無料掲載の審査に落ちてしまうため、商品のみが写っている画像にてご登録をお願いします。

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください