以下の手順で改善する可能性があります。ご利用環境に合わせて手順をご確認ください。
※表示内容の一時的な問題の改善に有効な方法です。
Windowsの場合
Macの場合
iOSの場合
androidの場合
問題の原因
Windowsの場合
- ご利用のブラウザに対応する操作手順を【手順1】>【手順2】の順番でお試しください。
- 【手順2】の後、問題のあるページを再読み込みしても問題が解消しない場合、現象の詳細をそえてお問い合わせ窓口よりご連絡ください。
ブラウザ | 【手順1】スーパーリロード | 【手順2】キャッシュ削除 ※ |
Google Chrome | Shift + F5 | こちら |
Fire Fox | Ctrl + F5 | こちら |
Microsoft Edge | Ctrl + F5 | こちら |
※ キャッシュ削除のリンク先は、弊社が管理・運営するサイトではありません。
※ Internet Explorer 11 (IE 11) は、2020年10月16日をもってサポートを終了しました。サポート終了後も、引き続きIE11を使用してアクセスしていただけますが、正常に動作しない可能性があります。IE 11をご利用中の場合は、お手数ですが今後は上記のGoogle Chromeを始めとする他の推奨ブラウザをご利用ください。
Macの場合
- ご利用のブラウザに対応する操作手順を【手順1】>【手順2】の順番でお試しください。
- 【手順2】の後、問題のあるページを再読み込みしても問題が解消しない場合、現象の詳細をそえてお問い合わせ窓口よりご連絡ください。
ブラウザ | 【手順1】スーパーリロード | 【手順2】キャッシュ削除 ※ |
Safari | Shift + 更新ボタン |
※1 |
Google Chrome | Command + Shift + R | こちら |
Fire Fox | Command + Shift + R | こちら |
※キャッシュ削除のリンク先は、弊社が管理・運営するサイトではありません。
※1 Safariを起動し、上部のメニューバーに「開発」の項目があれば 開発 > キャッシュを空にする よりご対応ください。上部のメニューバーに「開発」がない場合は、Safari起動後メニューバーのSafariから 設定 > 詳細設定 > メニューバーに開発を表示にチェックを入れてください。こちらは、Apple社が提供するSafariの仕様・操作に関するご案内となっていますため、Safariのキャッシュクリアついての詳細は、Appleにご確認ください。
iOSの場合
- ご利用のブラウザに対応するキャッシュ削除をお試しのうえ、問題のあるページを再読み込みしてください。
- 改善しない場合、現象の詳細をそえて、お問い合わせ窓口よりご連絡ください。
ブラウザ | キャッシュ削除 |
Google Chrome | こちら |
Safari | こちら |
Fire Fox | こちら |
※リンク先は、弊社が管理・運営するサイトではありません。
androidの場合
- ご利用のブラウザに対応するキャッシュ削除をお試しのうえ、問題のあるページを再読み込みしてください。
- 改善しない場合、現象の詳細をそえて、お問い合わせ窓口よりご連絡ください。
ブラウザ | キャッシュ削除 |
Google Chrome | こちら |
Fire Fox | こちら |
※リンク先は、弊社が管理・運営するサイトではありません。
問題の原因
ご利用のブラウザの設定によって一度閲覧したページのデータを保存(キャッシュ)することで、二度目の閲覧時により高速に表示させたり、通信量を抑制したりするメリットがあります。
一方で、キャッシュデータが優先的に表示されることから、webサイトに更新があった場合、表示内容が最新の情報と異なるため、不整合が起き、不具合があるように見える場合があります。
この場合、キャッシュを削除し、最新の情報を表示させることで表示内容が改善する可能性があります。表示内容がおかしいと思ったら、まずスーパーリロード(webブラウザの一時データは保存しつつ、webサーバーからファイルを再読み込みする方法)・キャッシュの削除をお試しください。